8/1 さいたま市南区の先生方との情報交換会に参加してきました!

2025.08.03

8/1 さいたま市南区の先生方との情報交換会に参加してきました!

8/1に南区の先生方との情報交換会に参加してきました!

とにかく驚くのは生徒数が多いこと!!

少ないところでも500人以上はいます。

岩槻は少ないところだと100人くらいの規模のところもあるので、都会は人口が多いなー!という印象を受けました。

ただ!やはり地元の野菜はなかなか届いていない現状がありました。

約15年前から取り組みをされている緑区の大農家さんだけが安定して小松菜を供給しているだけで、あとはほとんど納品されていませんでした。

生徒数が多い分、規格が厳しかったり生産量が足りなかったりと、色んな問題が出てきます。

難しいとは思いつつも、先生方は地産地消に前向きになってくれています!

学校は使いたいと思ってくれているのなら、生産者はそれに合わせて作っても良いと思います。

ということで、私たちは、学校給食向けの野菜の生産を強化していきます。

今年はダメでも来年には!来年がダメでも再来年には!!

今から始めないと、結局ずっと地元の野菜が届かないままになってしまいます。

地域の農家さんをもっと巻き込んで、もっと子どもたちに地域の野菜が届けられるようにしなければいけません。

ご賛同・協力頂いている「さいたま市の農家様」

  • 鈴木屋

  • 金子農園

  • 森田農園

  • 中野農園

  • 遊馬農園

  • 飯田農園

  • 鈴木農園